実家のある朝倉市は、道の駅と農産物直売所があわせて20数ヶ所ある直売所天国です。
新鮮な野菜が格安で購入でき、農産物を生かした加工品(ざる豆腐やアップルパイなど)の製造や販売も盛んです。 中でも、道の駅「原鶴バサロ」は年間9億円の売上(おそらく九州一)を誇る施設で、最近では特に「出荷農家とお客さん」の関係をつなげる戦略に力を入れているようです。 今日は、道の駅に隣接する畑で、じゃがいも掘り体験のイベントがあったので、泰くんと彼女のお母さんと3人で参加してきました。ちなみに料金は、1区画15株で1500円でした。 収穫は、なんと17キロ!! さっそく1500円を17キロで割って、ワリを計算していたりしますが、しかぁし!!!! お店で買うよりお得かどうかではない!!のだと思います。 家でいつも食べている「じゃがいも」が、こうやって土の中で育っているんだ、と知ることは、こどもにとってすごく大切なことなんだと思います。いま、自分が農業に目覚めかけているのも、人間にとってまさに「生活=食べること」との思いから来ているものだと思います。 じゃがいもが、こんなふうに地下でつながっているなんて、なんか不思議じゃありませんか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハーブ栽培やぶどう収穫、パン作り、豆腐作りなどで、全8回の講座で格安の4000円です。 30人の募集で、なんと100人以上の申し込みがあったようですが、見事に抽選で当選! 私が参加するわけではありませんが、話しを聞けるのがとても楽しみですね。 ■
[PR]
by sono3106
| 2007-06-14 18:22
| ┗━◇たび
|
My Life Links +
■I love 九州のまち*むら
なごみの郷高野 高取商店街 赤村特産物センター 山鹿探訪なび おっ!景 MUNAKATA ■I love Sing-O Sing-O official web Sing-O blog Hiroya.T blog mixi Sing-O コミュニティ twitter
最新の記事
カテゴリ
検索
以前の記事
2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||